<生徒さんの作品> |
 |
TV台
(宮城県 大崎市 I様) |
 |
メモリアルフレーム
(宮城県 仙台市 T様) |
 |
大型本棚
(宮城県 富谷市 E様) |
 |
塗装飾り台
(山形県 中山町 S様) |
 |
造り付け衣装収納
(山形県 山形市 M様) |
 |
小型作業台
(山形県 天童市 K様) |
 |
ポット用ワゴン
(宮城県 仙台市 S様) |
 |
ロッドスタンド
(宮城県 多賀城市 T様) |
 |
飾り棚
(宮城県 大崎市 T様) |
 |
食器棚
(宮城県 仙台市 H様) |
 |
コレクションケース
(山形県 長井市 O様) |
 |
塗装ボード
(宮城県 岩沼市 M様) |
 |
荷台フラットパネル
(福島県 会津若松市 A様) |
 |
傾斜棚コレクションケース
(新潟県 新潟市 U様) |
 |
ストックボックス
(山形県 新庄市 H様) |
 |
多目的収納
(宮城県 仙台市 T様) |
 |
組み合わせ自由BOX
(宮城県 仙台市 S様) |
 |
写真ボード
(山形県 東根市 K様) |
 |
スズメ餌台
(山形県 山形市 Y様) |
 |
コミック本棚
(山形県 山形市 K様) |
 |
ガラス戸棚
(宮城県 仙台市 M様) |
 |
収納BOX
(山形県 米沢市 O様) |
 |
壁面ラック
(宮城県 加美町 S様) |
 |
Wシンク
(宮城県 仙台市 K様) |
 |
2段重ね大型収納
(宮城県 涌谷町 N様) |
 |
壁内収納
(宮城県 涌谷町 N様) |
 |
隙間埋め収納
(福島県 郡山市 G様) |
 |
キッチン収納台
(宮城県 仙台市 K様) |
 |
縁側デッキ
(山形県 寒河江市 A様) |
 |
重量用水槽台
(宮城県 名取市 T様) |
 |
本棚
(宮城県 仙台市 D様) |
 |
収納台
(宮城県 登米市 H様) |
 |
TV ローボード
(宮城県 仙台市 H様) |
 |
スツール
(山形県 山辺町 O様) |
 |
内部可動式収納棚
(山形県 川西町 T様) |
 |
釣り竿用竿尻(肘当て)
(宮城県 塩釜市 I 様) |
 |
屋内練習用ピッチャーマウンド
(山形県 山形市 大学野球部様) |
|
興味のある必要な内容だけを自由に決めて受講できます。
全国の木工教室では珍しいフラッシュ工法家具も対応可能です。(超人気)
当 DIY教室は、こんな感じの内容です。↓
講習について、これまでのご要望等を記載いたします。
どうぞご参考にされてください。
|
|
・初心者ですが、いきなり大型壁面本棚に挑戦したいのですが。
(大丈夫です。基本の勉強から入る方法もありますが、実践の中から基本を得る方法も有りと思います。
難しく考える必要はありません。家具のほとんどは板と板の組み合わせです。板をうまく作る事から学びましょう。)
・木工工作の本などを参考に自分なりに製作しておりますが、あまりうまくいきません。実際の電動工具の扱い方や本職の方の手さばき、コツを身につけたい。
(やはりコツというのは経験者から直接聞くのが近道。昔は弟子入りしてもなかなか教えてもらえませんでした。しかしご安心ください。当教室では持ち合わせた技術を惜しみなくご提供いたします。この講習で学びいろんな物が作れるようになって楽しんでいただく事がモットーです。)
・TVで芸能人が手慣れた感じでDIYしているのを見て自分も出来そうな気がしまして、少しずつ教室で学びたいと思うのですが甘いでしょうか。実はノコギリも持った事がありませんので場違いな感じではないでしょうか。
(どのようなレベルの方でもその方に合ったペースでお教えいたします。そこがマンツーマン講習の利点でもあります。当方は個人経営でもありますし、あまり堅苦しく考えずこの時間を楽しむためにお越しになられてみてください。)
・製品を作る前に基本をしっかり覚えたいのですが。
(応用の利く必要な知識を、サンプルを交えてお教えします。これだけで、その後の講習を受けなくても作れてしまう方が多くおられます。)
・部屋に、居酒屋にあるような1段高いステージ?座敷?を作りたいのですが。(初心者です。)
(材料は大抵のホームセンターで手に入るツーバイフォー材と針葉樹合板で比較的安価で製作出来てしまいます。基本的な簡単な講習で入門編としてオススメです。)
・木工品や家具類以外に、リフォーム、リノベーションの方法は習えますか。
(もちろんOKです。ご希望があれば出張講習も可能です。まずはどんな感じにしたいかや、いろんなアイデアのご提供、壊し方のコツや自分で出来る部分の講習でいかがでしょうか。)
リノベーション実例 |
 |
・製作方法の質問がたくさんあるのですが、質問の部分のみの指導をお願いします。後は自宅でがんばってみます。
(説明で分かりづらいところは、実際加工するところをお見せして、理解できるまで講習いたします。)
・屋根裏部屋を全てDIYで大改造したいので、部屋の間仕切り方法やドア作り、フローリング、山小屋風な内装、カントリー家具など、日曜大工的な分野ですが造り方やアドバイスを、日にちがとびとびですがお願いします。
(すべて対応可能です。材料選びも失敗が無いようアドバイスいたします。)
・メインHPにあります修理関係は教えていただけますか。
(もちろんOKです。当方が経験した事のある内容全てが対象です。修復不可能な場合もありますので、画像とともにご相談ください。特に直したい物が無い場合、技術講習だけでも対応可能です。)
・アウトドア用品を使いやすく改良したいのですが、木製でない物は難しいでしょうか。
(不可能な場合もありますが、ものづくりに関する事や対象外かな?と思った事でもダメモトでご相談してみてください。経験上うまくいきそうな応用や邪道なアイデアなどもご提供出来るかも知れません。)
・木工品、家具類を自作販売したいのですが。
(材料仕入れや見積りのしかた、木工機械に関する知識など、どんな事でもご質問ください。)
・魚のはく製サイトを拝見させていただき応用が利くと思いお聞きしたいのですが、ぬいぐるみの眼(ブルーのネコの眼)がどうしても市販で手に入らないので、制作方法を習う事は可能でしょうか。
(身近に手に入る材料で意外と簡単に制作出来てしまいます。制作方法を知ってしまえば拍子抜けするかもです。)
・将来、この木工教室のような事を開催したいと考えておりますが、許可をいただくことは出来ますか?
(とくに許可は必要ありませんので、自由に、より良い教室を開いてください。楽しみにしております。)
・DIYに非常に興味がありますが、全くのド素人です。更に自分は不器用な方だと思います。作品集を見る限り夢物語のように思えるのですが。
(興味があるだけで十分です。まずはこちらで簡単な講習のもと、実際工具を使っての加工など、色々いじってみましょう。出来そうか無理そうかはその後の判断でいかがでしょうか。因みに作品画像では分かり難いですが隙間やズレも当たり前で、当人も「いかにもDIYっぽく味があってイイ」と満足しておられます。)
・キャンピングカーを自分でリフォームしたいのですが無理でしょうか。
(大幅に、家具の位置や重さを変えなければ可能です。室内カーブ面の型取り方法や、難しい加工箇所も丁寧に講習いたします。)
・木工品に塗装するのがうまくいきません。塗装だけの講習は、していただけますか?
(可能です。塗料の種類、相性、特徴や塗り方のコツなどご希望であれば深いところまで講習いたします。ホームセンターなど塗料コーナーに行くと、数の多さに迷ってしまいますね。ですがちょっとした知識があればピッタリなものに絞られます。)
・材料や工具類は持ち込み可能でしょうか。
(OKです。大いに利用しましょう。)
・ミニハウスを建てている途中ですが、まだ技術が足りませんでした。現場での講習をしていただけませんか?
(全国対応可能です。)
・システムキッチンの流し台のようなものは作ることが出来るでしょうか。
(少し簡単な家具作りを経験すれば後は似たような物なので、自作の特権により、使いやすい高さ、好きなデザインで、シンク部も選べ、天板に人工大理石なども選択でき自由に製作可能です。)
・カラーBOXのようなカラフルな色のちょっとしたカップボードを作れるようになりたい。
(この作り方を教えてくれる木工教室がなかなかな無いようです。当教室が丁寧にご講習いたします。)
カラーBOX工法(フラッシュ工法とは)
・作業着を持っていないのですが必要ですか?
(服装、履物等は自由でかまいませんが、木の切りくず汚れは取れますが、擦り切れや接着剤などが付いてしまえばアウトです。怪我防止も含めて、自己責任でお願いします。なお丸ノコ作業やサンドペーパー作業時はマスクがあるといいかもしれません。)
・講習当日、調子がついてしまった場合、時間の延長をしたいのですが・・・。
(その後の予約に影響が無ければ、もちろんOKです。)
・お昼をはさむような時間を予約をした場合、近くで食事は出来ますか?
(コンビニや食事が出来る所までは車で約15分程走らなければなりませんので、前もってご用意いただく事をお勧めします。)
・途中休憩などはどのようになっておりますか?
(いつでも自由にとれますので、何度でも申してください。)
・初めての挑戦で、作りたい物は決まっているのですが、どれくらいの時間を予約すれば良いでしょうか?
(まずは、1時間の予約で来られてみてはいかがでしょうか。いろんな製作方法がありますので、自分に合った工法を選択してください。、一部製作方法の実技講習も交えますので、進め方、部分講習、完成まで受講するかどうかご判断いただければと思います。この簡単な講習で把握され、作れてしまう方がたくさんおられます。こちらとしてはあまり稼ぎにはなりませんが・・・まぁOKです。途中、興味のある部分などありましたらたくさん質問してください。)
DIY木工教室についてのご要望、ご質問はこちらからどうぞ
|
|
|
|
|
💀工房ご来場の際、少々覚悟して頂きたい事がございます💀 |
・積雪時、100m弱を雪上歩行(長靴必須です)
・季節によって大量のカメムシ、クモ、アブ等がウザイ
・水道がありません(飲料水ご用意ください)
・トイレはバイオトイレ(シャワー洗浄無し)
・冷暖房微弱完備(ファンヒーター、扇風機)
・近くにコンビニ、飲食店はありません
・ゲリラ豪雨時は陸の孤島になる可能性有 |
|
|